ITC顧問– Author –

-
小さな会社の採用サイトの作り方(その1)
人を雇ってる社長にとって「欲しい人材がこない」というのは、事業成長を考えるで、非常に大きな問題だと思います。そこで、採用ホームページをこのように変えたら、応募の反応がかわる「小さな会社の採用サイトの作り方」を紹介します。 必要な優秀な人材... -
「労働トラブル相談士」及び「人事業務主任士」資格の公式認定講座のご紹介❣
労働トラブルにフォーカスを当てた資格というものは、現時点で他にありません。特に、2022年4月からは、全企業にハラスメントについての相談員を置くことが求められており、ますます注目を浴びることになります。その対応にぴったりの資格です。 「労... -
人事労務をオンラインでまるっとお任せください‼
勤怠管理から給与計算、入社手続き、退社手続きといった煩雑な業務をまるっと引き受けます。また、SmartHRやジョブカン労務、オフィスステーションなどのクラウド労務管理の導入支援やクラウドサービスを組み合わせた労務体制の構築、顧問社労士とのやりと... -
無料で使える店舗集客ツール「Googleビジネス プロフィール」
2021年11月4日(木)、Googleは「Googleマイビジネス」の名称を「Google Business Profile(Googleビジネスプロフィール)」に変更することが発表されました。調べたところ、ヘルプセンター、コミュニティ、サポートの各チャンネルの名称は変わっています。... -
無料で使える店舗集客ツール Googleビジネス プロフィール|MEO対策・ローカルSEOのテレサポ【e和】
地域密着のビジネスなら対策が必須です。 MEO(Google地図最適化)サービスとは、Map Engine Optimizationの略で、Google Mapsなどの地図上での検索結果の最適化を図ることで、集客につなげる方法です。 具体的には、無料で使える店舗集客ツール「 Googleビ... -
よく使うCanvaのショートカットキー!(制作などが3倍速くなる!?)
デザイン制作などで、Canvaは操作も簡単で、サクサク作れますが、さらに制作をスムーズにする方法があります。 この方法を使えば「制作が3倍速くなる!」そんなCanva制作のコツとは何か?それは、よく使うCanvaのショートカットを使いこなすことです。 Can... -
Canva英語版テンプレートをカッコ良く日本語版に組み替える3つのポイント!
Chromebookと相性がいいデザインツールCanvaは、ロゴ、バナー、プレゼン資料などテンプレートが豊富にあり、手軽に活用できて良いツールがCanvaです。 しかし、Canvaは、海外の基準でテンプレート化されているのがほとんどですので、日本語に書き直すとち... -
メールで受け取った「注文書」「請求書」の紙出力保存がNG❕❓
2022年1月に「電子帳簿保存法」改正にあたり、留意すべき改正点があります。それが「電子取引データの紙出力保存の廃止」です。この改正で、電子取引データは原則通り電子データでの保存が義務付けられることとなります。「電子取引データの紙出力保存の廃... -
電子帳簿保存法による変更と対策ついて‼
電子帳簿保存法は、1988年から電子帳簿保存法が施行されました。その後何度か改正され、コロナ禍の2020年にも改正されました。制度の利用率が極端に低いという実態を解消するため、2020年改正の内容、2020年電子帳簿保存法対応のため方法、2021年改正の内... -
検証!ChromebookでCanvaを使うと無料で縦書きスライド資料作成できるの!?
Chromebookを使った国語の授業で、国語の先生が教材作成をする上で一つの壁になるのが日本語の縦書き問題です。 Microsoft officeのWordなど縦書きに対応したワープロソフトがあれば縦書き教材の作成はできますが、授業用端末に縦書きできるワープロがイン...