ITC顧問– Author –

-
[士業/塾/営業マン]の営業をネット化する企画
オンラインビジネス(Zoom販売)での売上が急激に伸びているというニュースを最近よく見ます。 コロナが広がったことで、気軽に人と会うことができなくなってしまいました。それがきっかけになって、Zoomが一気に日本に普及しましたよね。 全世界で1億I... -
一般的なITC相談費用と『ITC顧問』料金との比較
ITコーディネータ(ITC)への相談費用は、『パソコンには詳しい若い社員がいるが、業務知識はまだまだ未熟で任せられない。』、『業務経験豊かな人材はいるのだが、、実務に追われてそんな業務に関わる時間がない。』、「情報システム部」などと言... -
働き手に配慮して職場のデジタル推進を!
新型コロナウイルスの感染を封じ込めるため、人同士の接触が制限されています。それにより、テレワークから遠隔授業、オンライン飲み会までデジタル化が加速しています。 過去のパンデミック(世界大流行)時には、低コストのビデオ会議システムはありませ... -
動画でわかる~中小企業共通EDI~
https://vimeo.com/361977051 -
業務プロセスをテレワークに応じた見直しを!?
新型コロナウイルスの感染拡大は働き方など企業のあり方を変えています。「突然の外出自粛要請で、企業は強制的にテレワーク(在宅勤務)を迫られました。。企業の従業員がテレワーク(在宅勤務)を実施した人、できなかった人をしたりやテレワーク(在宅... -
2020年度「中小企業共通EDI」は新たな普及フェーズに入ります!
ITコーディネータ協会は、「中小企業共通EDI認証制度」を立上げ、第1回の公募を開始し致しました。当認証制度は、中小企業共通EDI標準に準拠した業務アプリケーションおよびプロバイダサービスを認証するもので、企業が共通EDIを導入する際のソリューショ... -
中小企業共通EDIについて
企業間のデータ連携で、受発注の業務コストを削減する! 中小企業の生産性向上を図るため、2018年4月に仕様策定された「中小企業共通EDI標準」。受発注業務のIT化に取り組むことで、あらゆる業種で生産性向上の効果が期待できます。その受発注業務のIT化に... -
共通EDIのお問合せは『EDI推進サポータ』へ
FAXにかわる「中小企業共通EDI」活用による受発注業務の効率化を動画で知りたい方は、EDI推進サポータ<辻本>までお問合せ下さい。「中小企業共通EDI」とは、中小企業取引に最適化・標準化された、簡単・便利・低コストを目指した取引データの企業間交換... -
全国中小企業クラウド実践大賞(和歌山大会)
「全国中小企業クラウド実践大賞」~クラウドサービス実践事例コンテスト~ 「全国中小企業クラウド実践大賞」では、中小企業等がクラウドサービス利活用を実践し収益力向上・経営効率化した取り組みを「クラウド・イニシアティブ」として自己宣言し、この... -
クラウドサービス実践事例コンテスト『和歌山大会』に登壇します!
全国中小企業クラウド実践大賞(和歌山大会)に参加します。 今回は「全国中小企業クラウド実践大賞~クラウドサービス実践事例コンテスト~和歌山大会」という内容での審査員及び講評での登壇です。和歌山大会の時間は【 13:00 ~ 16:30 】となっております...