EcoChangeとは

中小企業共通EDI準拠の「EcoChange」とは、UN/CEFACT準拠のクラウド型XML EDIサービスです。国連CEFACTの国際EDIに準拠したクラウド型XML-EDI。 中小企業庁が推奨する中小企業共通EDI準拠。 基幹システムや各種アプリケーションとのシームレスな連携を実現。 クラウドサービスによる提供です。

目次

簡単・低コストに生産性向上『受注・発注・納品・受領・会計業務』のムダを省きます

導入前:煩雑で非効率な受発注作業が発生

  • 郵送/メール:定型化されていないやり取り
  • B社独自EDI:専用画面の操作、習得が大変
  • FAX:確認の電話対応
  • 受発注伝票が膨大。入力が間に合わないし、ミスもふえてきた。
  • 伝票がどこにあるのか分からない。得意先/仕入先ごとにせいりされていればなあ。
  • うちには専任の受発注担当者がいない。本業を優先させるには間接の効率化が必須なのだけれど。
中小企業共通EDI導入前:煩雑で非効率な受発注作業が発生
中小企業共通EDI導入前:煩雑で非効率な受発注作業が発生

導入後:共通EDIフォーマットで受発注業務が簡素化・効率化

受注企業と発注企業の双方において、生産性向上や人手不足の解消につながります。

  • 【メリット1】入力ミス低減、業務効率化
  • EDIならば発注側が入力したデータは取引先のPCに登録可能になります。登録されたデータは、納品書や請求書等の制作に再利用可能なため、書類作成のミス軽減や時間短縮が可能になります。
  • 【メリット2】情報の利活用促進
  • 受発注伝票がデータ化されているので、過去・現在の取引データを簡単に検索、状況の把握が素早くなります。将来的に蓄積された取引履歴データを分析することで情報の利活用が進みます。
  • 【メリット3】人手不足や業務の属人化を解消
  • 中小企業はとにかく人手不足です。業務の兼任は当たり前。そこで、業務やフォーマットの標準化により、業務の属人化を防ぎ、本来優先させるべき業務にリソースを集中させることができます。
中小企業共通EDI導入後:共通EDIフォーマットで受発注業務が簡素化・効率化
中小企業共通EDI導入後:共通EDIフォーマットで受発注業務が簡素化・効率化

EcoChange対象ビジネスプロセス

中小企業共通EDI準拠クラウド型XML-EDIサービス「EcoChange」は、注文/注文請け/請求(標準)をはじめ、8つのビジネスプロセス・メッセージに対応。(※2018年12月「支払通知」が全銀EDIシステム(ZEDI)と連携。

中小企業共通EDI準拠「EcoChange」対象ビジネスプロセス
中小企業共通EDI準拠「EcoChange」対象ビジネスプロセス

EcoChangeの特徴

中小企業共通EDI準拠「EcoChange」の特徴
中小企業共通EDI準拠「EcoChange」の特徴
  • 【すぐに始められる】
  • EcoChangeはクラウドサービスのため必要な時にインターネットに接続するだけで利用可能!
  • 【低コスト】
  • 月額1,000円から利用可能。大規模なシステム投資が必要ありません。
  • 【システム連携】
  • 自社の基幹システムや業務パッケージと自動連携可能。また、自社と取引先ごとにビジネス文書フォーマットが異なっていても個別対応の必用がなく受発注業務の効率UP!
  • 【セキュリティ】
  • インターネットバンキングにも利用される暗号化通信技術、データーセンターファシリティスタンダード(ティア3)に準拠したデーターセンターがお客様の大切なデータを守ります。
  • 【モバイル】
  • iOSに対応しています。いつでも、どこでも受注データのチェックと発注業務が行えます。
  • 【サポート】
  • 「EDIは初めてだから不安」「せっていが難しそう」という方も大丈夫!アフターフォローも専用サポートデスクで経験あるスタッフが対応いたします。

『EcoChange for ZEDI』について

請求書処理、支払業務の効率化にお困りの方、EcoChange for ZEDI がその解決策になります!
EcoChange for ZEDI は金融 EDIをクラウドサービスで実現する企業間のデータ連携プラットフォームです。

  • 企業間取引の業務全体を効率化
  • 振込データ作成が楽々
  • ワンクリックで請求書の消込が可能
  • ワンクリックで銀行振込や入金照会が可能

金融EDI を活用して、経理の働き方改革を実現します!!

金融EDI(ZEDI)活用のビフォーアフター(Before after)
金融EDI(ZEDI)活用のビフォーアフター(Before after)

現状:受発注・納品・受領・請求と銀行振込・入金照会は、別処理 …

受発注から請求までの業務と経理業務が別々のため、請求支払処理や消込処理にミスが発生。発注企業、受注企業ともに確認に追われてしまい、他の重要な業務が中断されてしまうことも・・・。

【発注企業】

  • 受注企業からの問合せ対応が発生!

【受注企業】

  • 売掛金と入金金額が合わない!
  • 膨大な請求書の山から差額の原因を調べなきゃ‥

自動消込も実現し、入金確認時の整合チェックがスムーズ!

受注企業は入金照会の際に添付された金融 EDI 情報を参照することで売掛金の消込処理等が大幅に便利になります! 発注企業も受注企業からの問合せが減って本業に集中できます。

【発注企業】

  • 問合せの負担が減って本業に集中できるぞ!

【受注企業】

  • 売掛金の消込がグーンと楽に!

業務全体の時間削減効果 発注企業 55.6%、受注企業 37.5%
(中小企業庁の委託事業 平成29年度「中小企業・小規模事業者決済情報管理支援事業」調査報告書より)

総合振込の際、お使いのフォーマットに設定可能な情報が拡充します。

EDI 情報:支払企業から受取企業に伝達するメッセージ 支払企業側が設定 / XML 電文:電文の長さなどを柔軟に設計・変更することが可能な電文方針。

全銀EDI(ZEDI)XML電文
全銀EDI(ZEDI)XML電文

システム構成(EcoChange for ZEDIを活用した金融EDIの仕組み)

『EcoChange for ZEDI』 は、全銀EDIシステム(ZEDI)との連携により金融EDIを構築する、EcoChange のオプション機能です。

従来分断されてた受発注業務と振込・入金照会など経理業務を一気通貫につなげ業務効率化を実現!

◎請求データから振込依頼を作成できるので支払業務の手間を軽減!

◎請求データを支払内訳として振込情報に添付できるので、手間をかけずに ZEDI を活用!

◎入金情報に支払内訳が添付されるので自動で消込が可能!

システム構成(EcoChange for ZEDIを活用した金融EDIの仕組み)
システム構成(EcoChange for ZEDIを活用した金融EDIの仕組み)

※ZEDI は、一般社団法人全国銀行資金決済ネットワークの商標です。

特徴

  • 【振込データ作成が楽々】
  • 振込データを手入力する必要はありません。クラウド上の請求データから簡単に作成することができます。
  • 【広く使われる金融EDIフォーマットに対応】
  • 全国銀行協会の簡易 XMLフォーマットであるS-ZEDI、中小企業共通EDIフォーマットに対応しています。
  • 【ワンクリックで請求書の消込を実現】
  • クラウド上の請求データと入金明細に添付されている金融EDI情報を自動で突き合わせることで消込を行います。(注釈1)
  • 【ワンクリックで銀行振込や入金照会が可能】
  • FB(ファームバンキング )をお使いであればワンクリックで銀行へ振込依頼送信や入金明細の送信が可能です。(注釈2)
  • 【FB チャネルで全国の銀行に対応】
  • ZEDI の FBチャネルに直接接続することにより全国の銀行に振込依頼や入金照会を行うことができます。(注釈 3)
  • 【インターネットバンキング(IB)にも対応】
  • EcoChange for ZEDIで作成した振込依頼をインターネットバンキングにアップロードが可能です。(注釈 4)

(注釈 1):請求書消込業務を行う場合、データ上にて法人番号が一致すること、請求書番号(明細番号)が一致すること等、条件が必要になります。
(注釈 2):お客様とお取引金融機関との間で FB 契約の上、別途 ZEDI 利用オプションサービスのお申込みが必要となる場合があります。
(注釈 3):EcoChange for ZEDI と接続実績のない金融機関と接続を行う場合、弊社とお取引金融機関との間で契約等の準備を要するためお時間を頂くことがあります。
(注釈 4):今後、銀行のオープンA PI に順次対応する予定です。銀行のオープンAPI に対応することで、FB チャネル接続と同等の利便性を提供できます。

EcoChange

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あなたの隣りに何時もいる『ITC顧問』こと、ふくろう博士です。ITC和歌山オフィスの『ITC顧問』スタッフとして、簡単・シンプル・手頃なICTツールを駆使して、あなたの会社の課題解決のお役立ち情報を呟いています。気軽に、フォローなどでお声をお掛けください。
Webメディアチャレンジ「仏壇のある暮らし|翁家具」も運営中!

目次