更新情報
-
EDI 2024年問題にノーコードで対応する『EDIFASアダプター』
中小企業共通EDI準拠の『EDIFAS』と『Asteria Warp』が連携 つながり方で企業価値が決まるニューノーマル時代 ~ASTERIAとEDIFASで実現するペーパレス取引~ 新型コロナウイルスの感染拡大によって、在宅勤務やテレワークといった場所や時間を... -
ISDN回線サービス終了に伴うEDIの2024年問題とは?
2024年には、POS(販売時点情報管理:Point of Sales)やEDI(Electronic Data Interchange:企業間電子データ交換)システムなどで通信に広く利用されてきた「ISNネット」の「デジタル通信モード」が終了します。 ISDN回線を使ったサービスが利用できなく... -
経団連からの提言に「中小企業へのEDI普及」が提言されました
経団連からの提言に「中小企業へのEDI普及」が取り上げられました。 経団連では「Society5.0時代のサプライチェーン」というテーマに関し提言をまとめられ、9月15日に発表されました。 提言のご参照はこちらhttps://www.keidanren.or.jp/policy/2020/079.... -
ITC顧問のイチ押し「クラウドシステム」のご案内
ITC顧問のイチ押し「クラウドシステム」のご案内です。会計システム・確定申告・請求書・CMS(ホームページ作成)などIT経営に役立つクラウドシステムを紹介いたします。 ☆☆【クラウドシステム】☆☆(会計・確定申告・請求書・データバックアップ・CMS等... -
働きやすい環境を見直そう!!
コミュニケーションや書類の手続き、セキュリティまで、これからの働き方を考えるときと思います。withコロナの時期だからこそテレワーク環境を含めトータルに十社十色の最適ソシューションが必要と思います。 ICTで整えましょう、十社十色の働きやすさを... -
本人による電子署名が施された電子文書の真正性
2020年7月17日、総務省・法務省・経済産業省の連名で「利用者の指示に基づきサービス提供事業者自身の署名鍵により暗号化等を行う電子契約サービスに関するQ&A」をリリース。事業者署名型のクラウドサインを電子署名法上の「電子署名」と認めた、初めて... -
補助金・助成金の交付申請・事業実施報告期限に注意!
IT導入補助金について IT導入補助金は毎年開設されており、知名度が高いため、ご存じの方も多いと思います。しかし、実際に申請がどういうものなのか、どういう手続が必要なのかはご存知でない方が多いのではないでしょうか。その交付期限・実施報告期限に... -
新しい働き方
組織型から自律型へ テレワークは、働き方のテクニカルシフトに過ぎない。情報通信技術を用いて場所や時間にとらわれずに働くことが可能です。 しかし、その実態は、オフィスでの業務をテレワークで代替しているにとどまっています。今、議論すべきことは... -
業務用Windowsパソコンで使えるPOSシステム
アパレル、スポーツ洋品店、リサイクル店など導入実績が20,000台セット以上と多くの店舗で愛用されているBCPOSです。基本システムだけでもレジ機能や商品管理、在庫管理などの小売店に必要な機能が備わっているので、POSレジ導入が初めての方でもすぐに利... -
情報セキュリティ対策支援について
私は、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)セキュリティプレゼンター制度のセキュリティプレゼンターに登録しているITCW辻本です。IT導入助成金などの申請要件に必要になります「SECURITY ACTION自己宣言」「5分でできる!自社診断&ポイント学習」「中...