ここからアプリ【勤怠管理】などの料金・機能・メリット比較

勤怠管理はタイムカードや紙による管理から、ITを活用した勤怠管理システムが主流になってきています。中小企業デジタル化応援隊事業の「ここからアプリ」人を管理したい>勤怠管理と目的を絞り込み相談を頂けることも多くなっております。そこで、ITC顧問のふくろう君が「ここからアプリ【勤怠管理】」を調査しました情報をまとめました。

比較検討の参考になれば幸いです。※当資料は2020.12.28最新更新された情報を基にしています。

目次

これだけおさえておけば大丈夫!「勤怠管理システム導入完全ガイド」

働き方改革が始まり、「勤怠管理システムの導入を考えているけど、何から着手したらいいかわからない・・。とりあえず、システム比較からかな?」とお困りの人事担当者様も多いでしょう。

ここからアプリ アプリ種別の解説動画【勤怠管理】

そのような方のために、今回「勤怠管理システム導入完全ガイド」をご用意いたしました。

ガイドブックには、以下のようなことがまとめられています。

・勤怠管理システムが普及している3つの理由
・勤怠管理システムの4つのメリット
・勤怠管理システムの導入までに必要な8つのステップ

勤怠管理システムの導入を成功させるため、ぜひ「勤怠管理システム導入完全ガイド」をご参考にください。

勤怠管理システムの主な機能一覧|システム導入で実現できることは?

ここでは、勤怠管理システムを導入した際に、どのような機能を使用することができるのか、主な機能一覧をご紹介します。

勤怠管理システムの主な機能一覧

従業員のデータ設定から、 勤怠情報の集計、打刻設定、休暇・残業の申請/承認、シフト設定などがWeb上で完結しておこなうことができ、さらに従業員への一斉メール送信やアラート機能、プッシュ通知機能なども搭載されています。

また、勤怠システムを導入することで、以下のようなことが実現できます。

【勤怠管理システムが実現できる内容】

  • 勤務状況に合わせて最適な打刻方法を選択でき、また打刻漏れや不正打刻の防止にもつながる
  • 勤怠データの集計作業が大幅に削減できる
  • 人件費がリアルタイムで把握でき、残業時間や休日出勤の割増手当などの給与計算も効率化できる
  • 労働法制改正への対応が容易にできる
  • アラート機能により、勤務超過を未然に防ぐことができる
  • 人事戦略への勤怠データの活用
  • 業務効率化、ペーパーレス化などによるコスト削減

また、勤怠管理システムの特徴としては、従業員の勤怠データの集計がクラウド上で管理ができる利便性と、従業員一人あたり数百円で利用ができるというコストの安さがあげられます。

クラウド上での管理ができることにより、打刻方法が企業の働き方に合わせて、スマホ、PC、ICカードなど、さまざまなデバイスでの打刻が可能になります。

また、データを管理する際も、従来のタイムカードのように、エクセルに直接手入力などをする必要がないので、入力ミスなどの防止ができ、給与計算などに役立てることができます。

クラウドを活用することにより、システムの導入にかかるコストや手間を一切省くことができます。

以上を踏まえた上で、勤怠管理システム導入に向けた比較をしてみてはいかがでしょうか?

「ここからアプリ【勤怠管理】」サービスまとめ

それでは、国内の勤怠管理システムは、66サービス程度ありますがその中でも、アプリ選びにおいては、自社の業務・業態に必要な機能があるか、初期費用・ランニングコストが適切か、困ったときに相談ができる窓口があるかといった観点でアプリを選ぶことが効果的です。
「ここからアプリ【勤怠管理】」は、専門家から見た導入しやすい基準をクリアしているアプリが掲載されていますので、これを目安にしてご自身の会社で導入することが適当と思われるアプリをお探しいただければと思います。
なお、クラウドサービスを選ぶ際には外部に自社のデータを預けることになります。セキュリティ等に力を入れている事業者も多くなっておりますが、その点にはご留意ください。の特徴や料金をご紹介していきます。

無料トライアルで利用できるサービスや、月額で低コストで実施できるサービスなどがあり、導入検討の際に是非お役立てください。

【分類1】自社設定タイプ

1-1.勤怠:働き方改革関連法に対応!勤怠の集計工数を90%削減!

勤怠管理は企業の人事データを一元管理するための人事向けSaaS型(クラウド)プラットフォームサービスです。採用後の入社手続きに始まり、入社後の勤怠管理、部署異動、役職変更、経費精算や給与支払など、多くの企業でばらばらに管理されていた人事業務を一つのプラットフォームに集約し、業務効率を大幅に改善します。また、それぞれのデータを集積・分析することで、組織経営に必要なデータをアウトプットします。

【特徴】

  • 従業員の正確な労働時間をリアルタイムで客観的に管理。残業時間が超過しそうな場合は従業員・管理者に自動アラートが出るので、働き方改革関連法にも対応できる。
  • 月末の面倒な勤怠の集計作業がすべて自動化。また、システムで集計をおこなうので、集計ミスの心配も不要。
  • PC、スマホ、タブレットなどのWeb打刻が可能。また、GPS打刻によって、直行直帰の従業員がどこで打刻したのかも確認できる。
WEB打刻機能スケジュール管理
スマホアプリ打刻対応予実管理
ICカード打刻機能統計機能
休暇管理無料トライアル
勤怠管理

👉自社設定タイプ

1-2.キングオブタイム:働き方が変わる勤怠管理システム

キングオブタイムはリアルタイム自動集計で大幅な業務効率化を実現する、市場シェアNo.1※のクラウド勤怠管理システムです。
ICカードや生体認証、スマートフォンでのGPS打刻など多彩な打刻方法と、残業・休暇管理、申請承認など多様な働き方を支える豊富な機能を備えています。
また、お客様の声や法改正への対応のための無償バージョンアップ(年3回)を行い、機能を拡充し続けています。
さらに他のクラウドサービスとの連携も積極的に進めており、組み合わせ次第でお客様の利便性が無限に広がります。
※2019年 富士キメラ総研調べ:勤怠管理Saas市場 利用ID数

【特徴】

  • お手持ちのPCとインターネットだけで、簡単で高度な勤怠管理をおこなうことが可能。
  • ユーザーの職場環境に合わせたたさな打刻機器を用意。勤怠管理だけでなく、休暇管理、各種申請など機能が充実。
  • 大阪・大分の2拠点に専門のスタッフを用意し、ユーザーをまたせない体制を整えている。
WEB打刻機能スケジュール管理
スマホアプリ打刻対応予実管理
ICカード打刻機能統計機能
休暇管理無料トライアル

【料金】
1ユーザー300円/月
無料トライアル実施中

・サービス名:jinjer勤怠
・提供企業:株式会社ネオキャリア
・URL:https://hcm-jinjer.com/campaign007/

👉自社設定タイプ

1-3.ジョブカン:利用実績は50,000社以上。クラウド勤怠管理システム

ジョブカン勤怠管理

サービス開始10周年を迎え、規模・業種問わず5万社以上の企業様にご利用いただいているクラウド勤怠管理サービスです。日々の打刻管理に加え、工数管理、シフト作成・管理、休暇・残業申請管理の機能も備えています。豊富な打刻方法、あらゆる働き方に対応する集計設定、シンプルなUIなど、人事労務管理を初めてペーパーレス化して利用する会社でも安心して導入できるシステムです。

【特徴】

  • ICカード打刻、指静脈打刻、モバイル打刻など、多彩なシーンに対応。
  • シフト管理、出勤管理、スタッフ管理、データ集計が簡単におこなえる。
  • 細かな勤怠ルールに対応する豊富な機能。
WEB打刻機能スケジュール管理
スマホアプリ打刻対応予実管理
ICカード打刻機能統計機能
休暇管理無料トライアル

【料金】
初期導入費0円
1ユーザー200円~/月
シフト管理、休暇/申請管理、工数管理は別途オプション料金:各+100円/月
無料トライアル実施中

・サービス名:ジョブカン
・提供企業:株式会社Donuts
・URL:https://jobcan.ne.jp

👉自社設定タイプ

1-4.TeamSpirit:大手優良企業に選ばれる勤怠管理システム

株式会社チームスピリット
https://www.teamspirit.co.jp/
自社設定タイプ

1-5.Money Forward クラウド勤怠:働き方改革をサポートする勤怠管理システム

株式会社マネーフォワード
https://biz.moneyforward.com/
自社設定タイプ

1-6.Touch on Time:勤怠管理システムお問合せ数第1位の実績を持つ

株式会社デジジャパン
https://www.kintaisystem.com/
自社設定タイプ

1-7.リクナビHRTech 勤怠管理:クラウドシステムで一括管理できる勤怠管理システム

株式会社リクルートキャリア
https://hrtech.rikunabi.com/
自社設定タイプ

その他自社設定タイプ

1-8.【EnCollabo】株式会社ニックス
http://www.encollabo.jp/jinji/
自社設定タイプ

1-9.【AKASHI】ソニービズネットワークス株式会社
https://ak4.jp/
自社設定タイプ

1-10.【勤怠管理EX】株式会社ナルボ
https://www.knowlbo.co.jp/product/timecardex/
自社設定タイプ

【分類2】メーカー設定タイプ

2-1.CYBER XEED すまぁと勤怠:充実の安心サポート体制

アマノ株式会社
https://www.tis.amano.co.jp/product/employment/cloud-service/
メーカー設定タイプ

2-3.就業奉行11:多様化する勤務体系へ柔軟に対応できる勤怠管理システム

株式会社オービックビジネスコンサルタント
https://www.obc.co.jp/

メーカー設定タイプ

その他メーカー設定タイプ

2-4.【勤労の獅子】エス・エー・エス株式会社
http://sas-com.com/service/kinrou.html
メーカー設定タイプ

2-5.【e-就業ASP】株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
https://www.nds-tyo.co.jp/e-asp/
メーカー設定タイプ

2-6.【ちゃっかり勤太くん】株式会社エイ・アイ・エス
https://www.a-i-s.co.jp/kinta/
メーカー設定タイプ

2-7.【Attendance Pro】株式会社クロスヴィジョンインターナショナル
http://www.cvi.co.jp/ja/Cloud/AttendancePro/
メーカー設定タイプ

2-8.【RocoTime】株式会社クロスキャット
https://www.cc-bizmate.jp
メーカー設定タイプ

2-9.【ShiftMAX】KYODOU株式会社
https://shiftmax.co.jp/
メーカー設定タイプ

2-10.【バイバイタイムカード】株式会社ネオレックス
https://www.byebye-timecard.net/
メーカー設定タイプ

【分類3】タイムレコーダータイプ

3-1.kincone:交通費精算も勤怠管理もできて月額200円

出退勤の打刻時に交通系ICカードをタッチするだけで、勤怠情報と交通費を同時に登録できます。
多彩な打刻方法があり、働き方改革に対応した様々な就業形態管理が可能など、豊富な機能を実装しています。
また、サイボウズ社のkintone、コラボフローと連携すれば、複雑なワークフローの構築も可能です。

交通費精算では、出退勤時に交通費が自動登録されているので、月末の面倒な登録作業が訪問先を入力するだけで完了します。
さらに、Googleカレンダー、Outlook、サイボウズ社のGaroonなどの予定表と連携することで、訪問先を自動入力することも可能です。

CSVエクスポートも可能でお使いの会計システムとの連携も可能です。

最大2ヶ月の無料トライアルにお申し込みも可能です。

【特徴】

  • 出勤時と退勤時に従業員がIC定期券をタッチするだけで勤怠情報を管理。「キンコン♪」と鳴ったら読み取り完了。
  • 利用した交通機関の情報も同時に読み取り、交通費精算にかかる労力を削減。
  • 勤怠情報、交通費清算機能がクラウド上で管理できる。
WEB打刻機能スケジュール管理
スマホアプリ打刻対応予実管理
ICカード打刻機能統計機能
休暇管理無料トライアル

【料金】
1ユーザー200円/月
無料トライアル実施中

・サービス名:kincone
・提供企業:株式会社ソウルウェア
・URL:https://www.kincone.com/

👉タイムレコーダータイプ

その他:タイムレコーダータイプ

3-2.【RecoRu】中央システム株式会社
https://www.recoru.in/
タイムレコーダータイプ

3-3.【シュキーン】株式会社インフィニットループ
https://www.shukiin.com/
タイムレコーダータイプ

3-4.【コレクトタイムナビ ”手のひら静脈認証”】ユニテックシステム株式会社
https://www.uts-navi.com/ct-navi/
タイムレコーダータイプ

3-5.【かえる勤怠管理】株式会社ITZマーケティング
http://itzmkt.com/kaeru/
タイムレコーダータイプ

上記分類1~3は、下記参考サイトより抜粋しました。必要あれば確認ください。

※中小企業デジタル化応援隊事業にて推奨の7アプリが掲載されています。

※約60アプリの勤怠管理システムの料金・機能・メリット徹底比較(2020最新版)が掲載されています。

クラウド勤怠の導入相談・支援

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あなたの隣りに何時もいる『ITC顧問』こと、ふくろう博士です。ITC和歌山オフィスの『ITC顧問』スタッフとして、簡単・シンプル・手頃なICTツールを駆使して、あなたの会社の課題解決のお役立ち情報を呟いています。気軽に、フォローなどでお声をお掛けください。
Webメディアチャレンジ「仏壇のある暮らし|翁家具」も運営中!

目次